魔女兵器メモ

日本、中国版で魔女兵器プレイ中。中国版では自分用にストーリーの意訳とか。ざっくり意訳なんで気になる人は原文確認してくだせぇ。攻略情報は魔女兵器wiki 新豊洲支部へ。

【魔女兵器 翻訳】魔女の懺悔室 新第4回(通算6回目)_20181011修正

 公式の微博アカウントで紹介されている魔女の懺悔室コーナを翻訳。

https://weibo.com/waterbellgame

 ----------------------------------

 

f:id:memo_dabun:20181011160526p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160644p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160655p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160704p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160719p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160729p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160742p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160753p:plain

f:id:memo_dabun:20181011191828p:plain

f:id:memo_dabun:20181011191853p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160829p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160843p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160856p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160916p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160925p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160934p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160944p:plain

f:id:memo_dabun:20181011160954p:plain

 ----------------------------------

※1:「極楽も 地獄も先は 有明の 月の心に 懸かる雲なし」

上杉謙信の辞世の句と言われている歌。
歌の意味ですが、yahoo知恵袋から引用すると

私の死後、私は極楽、地獄に行くのかはわからないが、
どちらに行くことになっても今の私の心境は、雲のかかっていない
明月のように一片の曇りもなく、晴れやかである。

 

 -------

 

※2:「兵に常勢無く、水に常形無し。」

元は『孫子』虚実篇の一文。

水に形が無いように、戦争には、こうすれば絶対に勝てるという決まった戦術はない。常に敵情の変化に対応して戦わなければならない。といった意味。

 

 -------

 

※3:虎千代について。所謂「幼名」。

当時は13才前後で元服し、幼名から改名していた。
虎千代は14才の時に、虎千代から長尾景虎に改名している。

 

 -------

 

※4:直男。中国の比較的新しい新語。

yahoo知恵袋から引用:
どんなことがあってもまず他人を非難する。とくに価値観の面から、自分の意思が絶対に正しい、いろんな大義名分を掲げ、他人を否定する。自分の非は一見正しい正論を使って、都合よく誤魔化す。いわゆる中二病の発展型。
特に女性に対する面で、女性を見下し、「男の浮気は当たり前」「女性の浮気は許されない罪」「みたいな差別的な考えを持ち、「男は女性を支配すべきだ」という価値観は揺るがない。

 

友人から教えていただいた話ですと、ここまで恐いものではないそうです。

女心がわからない、女性に気遣い出来ないといったニュアンスの方が強く、

云わば空気の読めない子供のような童貞男といった意味のようです。

 

 

 -------


※5:長尾晴景を指している。虎千代の実兄にあたる人物。
病弱だとされた説が多くある。

 

  -------

今回元の画像が小さかったので、ちょっと解像度荒めです。

kilakilaからスクリーンショットとることをも考えたのですが、まぁいいかと。

 

日本的には虎千代の名前もけっこう有名なので、ピンときますが向こうの方はどうなんでしょうね……。

 

上杉謙信女性説というは昔からありますが、この魔女兵器世界も元々女性で後世で男と伝わったパターンでしょう。

 

信玄公がスケベ(年寄りである旨は明言されているが、男なのか女なのかは不明)と話してましたが、第1回川中島合戦の時、謙信公は24才で信玄公は34才でした。うーんギリギリ。

 

 -------


※6:この少し前から話している虎千代の話は海音寺潮五郎著の上杉謙信の生涯を描いた《天と地と》の中の言葉とのことです。以下抜粋。

 

「人間は自分の生きている世の中はゆがんでおり、不均等であり、濁っており、不正当であると、常に思っている。
かつては均整のとれた、正しい姿を持った世があったと思っている。しかし、実存するものはすべて個性的である
が故に、常にゆがみ、常に濁り、常に動揺しているものだ。完全な世の中などというものはこれまでもあったことがなく、
これからもあり得るものではないのである。だから、完全とは人間の観念の中にしかないものであると知ることは
悟りの一段階である。この実在を直下にとらえても失望することなく、少しでも状態をよくして行くことに
つとめる者がいたら、悟りの二段階に達したのである。不完全をいとわず、完全を望まず、しかも一切の行動云為が
しぜんに完全に向かっての歩みとなっている人がいたら、大悟の域に達しているといえるであろう。」