魔女兵器メモ

日本、中国版で魔女兵器プレイ中。中国版では自分用にストーリーの意訳とか。ざっくり意訳なんで気になる人は原文確認してくだせぇ。攻略情報は魔女兵器wiki 新豊洲支部へ。

【魔女兵器 翻訳】不説話可能会死(しゃべらないと死ぬかも) 第6回_20190105修正

公式の微博アカウントで紹介されている不説話可能会死を翻訳。

各キャラのHNについては過去回をご覧ください。

https://weibo.com/waterbellgame

 ----------------------------------

f:id:memo_dabun:20190105190704p:plain

f:id:memo_dabun:20190105190728p:plain

f:id:memo_dabun:20190105222924p:plain

f:id:memo_dabun:20190105223007p:plain

f:id:memo_dabun:20190105223024p:plain

f:id:memo_dabun:20190105223039p:plain

f:id:memo_dabun:20190105202544p:plain

f:id:memo_dabun:20190105202559p:plain

f:id:memo_dabun:20190105223101p:plain

f:id:memo_dabun:20190105202634p:plain

f:id:memo_dabun:20190105202656p:plain

f:id:memo_dabun:20190105190954p:plain

f:id:memo_dabun:20190105202732p:plain

f:id:memo_dabun:20190105202935p:plain

f:id:memo_dabun:20190105202945p:plain

 ----------------------------------

 ※1 QQの機能に発言に「@ユーザー名」を記載すると、その相手に発言内容が通知される機能が存在する。つまりTwitterとの@機能と同じ。

またここのアイドルの発言に対し、レンちゃんとアイがとった反応は、中国のネット上で一時期盛り上がったやり取りが元ネタ。とある学校のサークルスレで後輩がこの@機能を使って先輩に質問したところ、同サークルの幹部がいちゃもんをつけてきた。その内容は今回のレンちゃんとアイの発言とほぼ同じ(後輩が偉そうにというもの)で、外部にこの事が漏れると案の定炎上、拡散した。詳細は下記URLを。

“杨主席是你们直接@的?”这官威,让人无法直视……

 

※2 1952年の映画作品「南征北战」のセリフが元ネタ。

元のセリフは“我为党国立过功,我为委座流过血。你们不能这样。我要见师座!(私は党国のために功を立て、私は委員長のために血を流した。そんなはずがない。高級長官に会わせてくれ!)”となっている。

 

※3 VOCALOIDスターダストさんのキャッチコピー的なもの。

 

※4 World of Warcraftが元ネタ。Gromash Hellscreamの有名なセリフ「We will never be slaves(我々は奴隷にならない)」を中国語に翻訳すると「战歌氏族永不为奴」となる。この「歌」と「鳩」が同じ発音(ge)のため、「战"鳩"氏族永不为奴」と文字ってよく鳩ネタとして使われている。

鳩ネタについては過去記事を参照。ざっくり説明すると中国では約束を守らない人を鳩と揶揄する。ここのクククというのも鳩の鳴き声。

 

※5 中国でよく使われる顔文字的なもののセリフが元ネタ。

しらばっくれてんじゃねぇぞオラァ!的なニュアンス。

 

f:id:memo_dabun:20190105201209j:plain

f:id:memo_dabun:20190105201242j:plain


 ※6 直訳では「口を開いて膝まずく」という状態を表す。ネット用語で、相手への称賛・感動を表すために用いられる言葉。ただこの場面では本当に行動に出ていそう……。

 

※7 これも中国ネット上でよく使われる言葉。bilibili発祥だとかなんとか。

 

※8 元の文は「自閉了」。中国のネット上では精神的ショックを受けたので、自分の殻に篭るというニュアンスの言葉。らん豚としょぼんは意訳です。

 

※9 「生れて、すみません(生而为人我很抱歉)」は太宰治の有名な言葉から。28歳のときに発表した『二十世紀騎手』という作品の副題として使用されている。……実はこの言葉は太宰が作った言葉ではなく、当時活動していた詩人から盗用したもの。さすがクズエピソードが豊富な太宰。